あなたはどのタイプの腰痛?症状でチェック
今や整骨院に来られる理由として最も多いとされている腰痛。
あなたはお悩みではないですか?
今回は症状別であなたの腰痛のタイプをチェックしていきます。
ただし、例外である場合や個人差があるので一概には
いえません。信頼できる先生に診てもらうのがおすすめです。
あくまで参考として、タイプ別に分けていくので、
チェックしてみてください。
①腰椎椎間板ヘルニアなど、神経性タイプ
背骨の間には椎間板というジェルのようなものがあります。
腰椎椎間板ヘルニア腰椎とは、椎間板が変性し、突出したり、脱出したりして、腰や足に痛みやしびれがおこるもののことをいいます。
□腰痛
□片方の足、またはお尻にしびれを感じる
□片方の足、またはお尻だけが冷たい感じがする
□片方の足、またはお尻に痛みを感じる
□片方の足、またはお尻に違和感を感じる
まれに
□排尿、排便障害:尿漏れ、残尿感
□感覚障害:触られても感覚がない、または鈍い
□両方の足や腰に痛み、痺れ、違和感を感じる
などといった症状が起こる。
②脊椎分離症、すべり症タイプ
脊椎分離症とは、その名の通り、背骨と背骨が離れたことを言い、
脊椎すべり症とは上の背骨が、下の背骨に対して前にすべっている状態のことをいいます。スポーツ選手に多く、分離症のみだと比較的経過は良いのですが、すべり症に移行すると、痛みが続くといわれています。
□腰がだるい
□腰が疲れやすい
□お尻が後ろに出っ張っている
□背骨(腰椎)を触るとへこんでいて、痛みがある
③腰部脊柱間狭窄症タイプ
腰部脊柱間狭窄症とは、脊柱間(背骨の中にある脊髄を通しているところ)が
狭くなり、神経の根を圧迫し、神経症状を起こす症状の総称です。
整形外科などで「腰椎と腰椎の間が狭くなっている」といわれた方もいるかもしれませんが、この症状の多くは先天性に腰椎の間がせまく、その上腰椎椎間板ヘルニア、脊柱すべり症、外傷、手術などが重なると症状が起こります。
□歩いていると腰がいたくなる。休んでいたり、しゃがんだり、体勢を変えたりすると痛さがおさまる
□両方の足、またはお尻にしびれを感じる
□両方の足、またはお尻に冷たい感じがする
- 両方の足、またはお尻に違和感を感じる
- まれに両方の足、お尻、陰部に厚い感じ(灼熱感、筋力低下)がある
これらの症状があれば脊柱間狭窄症が疑われます。
放っておいてよくなることはないので、信頼のできる先生に相談しましょう。
④原因不明の腰痛
現代医学では正しく腰痛の診断をされることが少なく、
正確な診断を受けているのは10%程度とも言われています。
病名と言うよりは症状名です。
- 急性腰痛症
- 腰、お尻、太ももに痛みがある。
- 運動をすると痛みが増し、安静にしていると痛みが軽くなる。
- ぎっくり腰
俗名でふとした拍子に起こる腰痛のことをぎっくり腰と言います。
腰椎椎間板ヘルニアのはじまりのこともありますが、
筋肉、筋膜、靭帯の僅かな損傷であることもあります。
- ちょっとした動きで痛みがでてきた。
- 安静にしていれば痛みは消える。
- 動く拍子に痛みがでる。
などに当てはまればいわゆるぎっくり腰である可能性があります。
大抵は2~3日で症状は治まってきますが、ぎっくり腰のクセがついてくることも多いですし、
体の状態が良好ではないというサインなので生活習慣の見直しや、姿勢の改善、整骨院や整体でお体のメンテナンスをされ
ることをお勧めします。
- 慢性腰痛症
- はっきりとした原因が見当たらないのに6ヶ月以上腰痛が続く。
- 筋肉のハリが続く
などが続くようでしたら慢性腰痛症である可能性があります。
原因としては、いらいら、抑うつ状態によって器質的には問題がないのに痛みが出ている場合、重労働による筋肉の長期疲労、筋肉の未発達、肥満による腰への負担、不良姿勢、内臓疾患・内臓疲労などが考えられています。
こういった症状こそ、整体での治療が適切だと考えられます。
さて、あなたはあてはまるものはありましたか?
だ、ご自分で判断するのは危険ではありますので、
腰痛で悩んでいるようでしたら是非お気軽にご相談ください。
これだけの腰痛の種類がある中でマッサージだけでよくする
というのは実は無理なんですね。
それにあった対処法をしっかり行う事がすごく大事です。
あなたの腰痛の対策に少しでもお役にたてばと思います。
【あなたの希望を叶える整骨院】Rinato鍼灸整骨院 石水孝幸